三重大学脳神経外科 研究室研修
三重大学医学部3年生が2人,研究室研修として三重中央医療センターにきています.
先日,“WSS gradientが規定する,生理学的応答にはどういったものが報告されている?”という質問をしたところ,
学生A “NF-κBです”,
僕 “これはどういう遺伝子なの?”,
学生B “慢性炎症を制御するものです”.....
僕 "これを証明した研究では,どのような方法でWSS gradientが高い部分を作成したか知ってる?”
....
そう,あとで気付きましたが学生がこのレベルで指導医と会話できるなんて,とてもすごい!!!
患者さんを診察した時,所見や症状から病態生理を考える,さらに細胞レベルでの応答を想像しながら治療に望む....臨床医として僕が目標にしてきたことを,学生は研究室研修のレベルでできている.
ゆとり世代とか言われているかもしれませんが,次世代にも優秀な若者がたくさんいます.
